走行中幾度も繰り返されるブレーキや変速の操作は、いかに快適に行えるかでライダーのストレス軽減や体力温存にも大きく影響します。
軽いレバータッチを実現するためにはコンポーネントのグレードを上げるよりも、質の良いケーブルを使用し手間をかけて組み上げることの方が重要です。
今回は、滑らかで軽い操作感と優れた耐久性を実現するとっておきのケーブルをご紹介します。
長年に渡り自転車用のケーブルを作り続けている地元大阪の企業「日泉ケーブル(株)」が「今考えられるベスト」と自信を持って発売したのがこの「SP31 スペシャルステンレスインナーケーブル」です。

通常のインナーケーブルよりも多い31本の素線を撚り込み、しなやかさが生まれることでハンドルバーなどきついカーブになる箇所でもスムースな動作を維持。同時に伸びにくくなるメリットも得られます。
ケーブル表面を研磨し段差を減らすことでレバーの「ゴリゴリ感」も解消。プラズマメッキコーティング仕上げによりPTFEコートよりも低い抵抗を長期間持続します。
ケーブルが変わるだけで変速は素早くなり、ブレーキも楽にかけられるようになってバイクのグレードが上がったようにすら感じられますよ。
交換ご希望のお客様はメカニックスタッフまでお気軽にご相談ください。
是非一度お試しあれ!
難波店
スポンサーサイト